きたポ きたかみ健康福祉ポイント

お知らせ

  • 第1期チャレンジにて、3,000ポイント以上ためた方へギフトコードをメール配布しました!
  • ご好評につき、募集人数を追加しました!
  • 第2期チャレンジがスタートしました!
  • 2022年8月17日(水)付で、きたかみ健康福祉ポイント事業利用規約を改定いたしました。利用規約は、「お申込み」よりご確認ください。
  • ご好評につき、募集人数を追加しました!
  • 2022年2月28日(月)付で、きたかみ健康福祉ポイント事業利用規約を改定いたしました。利用規約は、「お申込み」よりご確認ください。
  • 「ご利用方法」「お申込み」「よくあるご質問」ページを公開しました。
  • Webサイトを公開しました。トップページ以外は順次公開いたします。

きたかみ健康福祉ポイントとは

北上市民の健康づくり活動及び社会参加活動を促進することを目的としています。
スマートフォンアプリにより、ポイントが付与されます。
貯めたポイントは電子マネー等に交換することができます。

チャレンジ期間

第1期
2022年
1月14日~ 12月31日
第2期
2023年
1月1日~ 12月31日
第3期
2024年
1月1日~ 12月31日

募集人数

2,000名

対象者

18歳以上の北上市民

ポイントを貯めると 電子マネー等と交換できる!

獲得したポイントに応じて、いずれかの電子マネー等と交換できます。
*3,000ポイントから交換可能です。

3,000円分 4,000円分 5,000円分

第1期チャレンジ ポイント交換の流れ

2022 年11月20日~12月4日

アンケートに回答!

  • •11月20日~12月4日の期間中、アプリホーム画面左下のバナーから、アンケートにご回答ください。
  • •アンケートを回答した方には、12月下旬に各種ポイントを進呈します。
獲得できるポイントの詳細はこちら
~2022年12月31日

最後までしっかりウォーキング!
歩数送信も忘れずに!

  • •第1期は、2022年12⽉31⽇までの歩数がポイントの対象となります。最後までしっかりウォーキングしましょう。
  • •第1期の歩数は、2023年1⽉3⽇まで受け付けます。1⽉3⽇までに必ずアプリで歩数を送信してください。
※2023年1⽉1⽇以降の歩数は、1⽉3⽇までに送信した分でも、第2期のポイントとなります。
3,000ポイント以上をためた方は…
2023年2⽉3日(金)

「EJOICAセレクトギフト」のギフトコードを
メールで受け取り!

  • • 2023年2⽉3日(金)アプリにご登録いただいたメールアドレスへ、お好きな電⼦マネー等に交換できる「EJOICAセレクトギフト」のギフトコードをお送りしました。
  • • メールに記載された⼿順に沿って、2023年5⽉31⽇までにラインナップの中からお好きな電⼦マネー等に交換してください。
  • • 3,000ポイント以上をためた⽅に⾃動でメールをお送りしますので、事前の応募や申請は不要です。
<ギフトコードを受け取る際の注意事項>
  • • 事前にご登録したアドレスが変更となっている場合や、登録に誤りがある場合、ギフトコードが届きません。正しくご登録されているか、事前にアプリで必ずご確認ください。
    メールアドレスの変更⽅法はこちら
  • • 迷惑メール設定をしている場合、メールが受信できない可能性があります。設定している場合は、ドメイン「@netcash.jp」を事前に解除してください。
  • • 3,000ポイント以上をためた⽅で、メールが届いていない⽅は、「きたかみ健康福祉ポイント事務局(03-6631-4160)」までお問い合わせください。
    ※「EJOICAセレクトギフト」から各種電⼦マネーへの交換期限は、2023年5⽉31⽇です。期限を過ぎた場合、ポイントは失効となりますのでご注意ください。

「EJOICAセレクトギフト」の交換方法!

STEP1

ギフトメールから登録サイトへ!

メールに記載の「EJOICAセレクトギフトID」を手元に控えたうえで、「ギフトID付登録URL」から EJOICAセレクトギフトの申し込み画面へ。

■メール文(例)

EJOICAセレクトギフト情報が記載されたメール文面

STEP2

ギフトIDと利用規約を確認!

利用規約をご確認、同意いただいたうえ、入力されている「EJOICAセレクトギフトID」をご確認ください。
※ギフトID付登録URLから入ると、ギフトID16桁が自動入力されます。

EJOICAセレクトギフトサイト画面 EJOICAセレクトギフトID(自動入力)を確認

STEP3

交換する電子マネーを選択!

ギフト金額をご確認のうえ、交換したい電子マネーを選び、登録サイトへ進みます。

EJOICAセレクトギフトサイト画面

STEP4

電子マネー情報を登録!

各電子マネー会社の登録サイトにて、交換情報を入力し、登録を行います。

注意!

メールアドレスやカード番号を誤って入力してしまうと、他の方に電子マネーが入金されてしまいます。くれぐれも間違いのないようご確認のうえ、登録をお願いいたします。

【チェック項目】

  • • 文字の間に不要な空白はないですか?
  • • 大文字と小文字を間違えていませんか?
  • • カード番号に誤りはないですか?
  • • メールアドレスのドメインは合っていますか?

STEP5

登録完了!登録情報をメモ!

登録完了しましたら、登録完了情報をメモまたは印刷して大切に保管してください。 ※ギフト受け取りに必要な場合があります。

STEP6

ギフトの受け取りをする!好きな時に利用!

各電子マネー会社の案内に沿って、ギフトの受け取りをします。詳しくは各電子マネー会社のホームページをご確認ください。受け取りが完了しましたら、ご自由にご利用可能です。

2023年1⽉1⽇〜12⽉31⽇

第2期チャレンジスタート!

第2期も引き続きアプリを
ご利⽤いただけます。お申込みは不要です。
チャレンジ期間終了まで、
ポイントをためてがんばろう!

EJOICAセレクトギフトとは

様々なラインアップの中からお好きな電子マネー等を選択し、登録交換できる電子マネーギフトです。

交換できる商品

  • Amazonギフト券
  • nanaco
  • WAONポイント
  • apollostation キャッシュプリカ
  • Pontaポイント
  • 楽天Edy
  • Apple Gift Card
  • Google Play ギフトコード
  • NET CASH
  • HMV Gift Card
  • Amazon図書商品券
  • モバイルSuica

■EJOICAセレクトギフトの注意事項

  • EJOICAセレクトギフトは、店舗等でのお支払いに直接利用することはできません。ご利用にはインターネット環境が必要です。
  • EJOICAセレクトギフトには有効期限があります。有効期限を経過すると使用できなくなります。
  • 換金、返金又は取消、再発行はできません。
  • 登録(交換)必要な通信機器、通信費等は利用者の負担となります。
  • EJOICAセレクトギフトの登録サイトは、日本国外からのアクセスはできません。
  • 交換先の電子マネー等のサービス内容、お問い合わせ先などの内容は変更されることがあります。
  • 交換先の電子マネー等のラインアップは、NTTカードソリューション社と提携先との契約により、予告なく増減することがあります。
  • また、NTTカードソリューション社と提携先との契約により、告知より電子マネーの交換レートが低く設定されているものがあります。
  • その他注意事項は「EJOICAセレクトギフト利用者規約」をご確認ください。
  • 「EJOICAセレクトギフト」は、株式会社NTTカードソリューションが発行する電子マネーギフトです。
  • Amazon種類別商品券は対象商品の購入にのみ使用できます。
  • 本事業は北上市による提供です。
    本事業についてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。
    きたかみ健康福祉ポイント事務局までお願い致します。
  • Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
  • 「nanaco(ナナコ)」は株式会社セブン・カードサービスの登録商標です。
  • 本事業についてのお問い合わせは株式会社セブン・カードサービスではお受けしておりません。きたかみ健康福祉ポイント事務局までお願いいたします。
  • 「楽天Edy(ラクテンエディ)」は、楽天グループのプリペイド型電子マネーサービスです。
  • 「apollostation キャッシュプリカ」は、出光クレジット株式会社が発行するプリペイド型の電子マネーです。
  • © 2022 iTunes K.K. All rights reserved.
  • 「NET CASH」は、株式会社NTTカードソリューションが発行する電子マネーサービスです。
  • 「HMV Gift Card」は株式会社ローソンHMVエンタテイメントの商標(または登録商標)です。
  • 「WAON(ワオン)」は、イオン株式会社の登録商標です。
  • Google Play は Google LLC の商標です。
  • 「Ponta」は、株式会社ロイヤリティ マーケティングの登録商標です。
  • 「モバイルSuica」は、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。

スマホで簡単登録参加方法

アプリで参加申込み

Google Play、App Storeから「健康マイレージ」と検索、
または以下のQRコードからアプリをダウンロードしてください。

  • Google Playで手に入れよう
  • App Storeからダウンロード

アプリ画面で主催団体コードktkm」を入れてください。対象機種はコチラ >>

毎日の健康づくりでポイントを貯める

ウォーキングや、各種健(検)診*BMI値の維持・改善、
ボランティア参加などでポイントがもらえます。*健康診断、特定健康診査、人間ドック、がん検診 など

電子マネー等と交換

獲得したポイントに応じていずれかの電子マネー等と
交換することができます。

3,000円 4,000円 5,000円

詳しくはこちらをご確認ください

TOP